- MagSafe用のスマホリング沢山あるけどどれが良いの?
- 磁力で取り付けなんて、はずれないの?
- 使い心地は?
現在10個以上MagSafeアクセサリーを持ってる私の1番のお気に入りを紹介します!

答えはシンプルにして最強!AAUXXさんのiRing Mag!
スマホリングの王道はiRingかBUNKER RING!
やっぱこの2ブランドって感じじゃないですか?
激安のチープなやつは数え切れないほどあるけど
スマホリングのブランドといえば、まずはこの二つでしょう
私はiRing派!

私は両面テープタイプの頃からのiRing信者です!
お気に入りポイントはリング自体の質です!
- 関節がめっちゃ良く出来てて長く使っても緩くならない
- リングの上部がフラットになっていて立てかけた時に安定する
- テカテカしていないマットなカラー(金属部)

リングは特許も取ってました!
特許番号:6028122号
意匠登録番号:1558807号
商品登録第:1271517号
待望のMagSafeバージョンが発売していた!
iRingのMagSafe版があったらなとちょくちょくAmazonで検索をかけていた私
今年の頭にたまたま発見!即購入しました!
発売自体はもう少し前からみたいです
ホームページの販売価格は¥3,280-(税込)
Amazonではモデルやカラーによって、¥2,282-から¥3,000-くらいの幅がありました

限定モデルも出ていました!ブラック×ブラックモデルむっちゃかっこいい!
2023/12/24現在
デザインはとにかくシンプル!


樹脂プレートに今まで通りのリング
プレート部分は真ん中が透明になっていてリンゴマークもちゃんと見えます!
プレートの部分が透明じゃないモデル等バリエーションも思ったよりありました
重さも20.4g!めっちゃ軽いです
磁力めっちゃ強い!
気持ちいいほどにパチンと張り付く!
こればっかりは体験して欲しい!予想を遥かに超えて磁力は強いです
むっちゃ気持ちいい

ケース付きのiPhone13ProMaxを振っても外れない

iPhone13ProMax結構重いんです(238g)
それにケースを付けた状態で振っても落ちません
本当に強力!
通常使用には全く怖さのない磁力です

しかし、当たり前ですがMagSafe充電のために外せるようにはなっています
ブンブン振りかぶったらもちろんすっ飛んでいきます!iPhone粉々でしょう
そこは磁石ですので常識の範囲で使ってね
使い心地はロングセラーの安心感をそのままに
リングの使い勝手はそのまま
リング部は粘着タイプと同じなので特に使い勝手は変わりません!今粘着タイプを使っている方はそのままです!
MagSafeの恩恵を受け、より調整の自由度が高い
リングがプレートの端に取り付けてあるので、一度貼り付けたら場所を変えられない粘着タイプよりリング位置の調整の自由度が高いです!



残念な点も少し
縦置きは出来ない

リングは短いのでiPhone本体を立てて置くことは出来ません。そりゃそうだ
平置きも出来ない

裏側はリング部だけ出っ張っているので倒して平置きは出来ません
リングを付けたままでは文字を打ったり、ゲームをしたりは厳しい
ま、MagSafeなので外してしまえば問題なし!
リングの根本の強度は不明?
リングを取り付けてある部分の強度は不明
私のものはまだまだ全く問題ありませんが、折っちゃったYouTuberさんの動画とかもありました
常識の範囲内で使用していれば問題なし
軽さは正義!最終的にこれに帰ってくる快適な使い心地
- 金属面に貼り付けるために両面磁石タイプ
- クレジットカードが入れられるウォレットタイプ
- 生配信や撮影にも使える縦置き対応タイプ

色々持っていてそれぞれの機能は便利なんですが
普段使いのリングとしてはやっぱりiRingが一番快適
軽さも相まってiRingに最終的に帰ってくる
そんな感じです
デメリットは外してしまえばオールクリアw
これがMagSafeならではの利点
簡単に外せる分、取ってしまえばデメリットも無くなります
まとめ:MagSafeは浮気オッケー!
気分でその時必要な機能を使えるのがMagSafeのいいところです
一つのアクセサリーに絞らなくてオッケーです!
ただこのAAUXXのiRingMagはリングとして手持ち状態では最強だと思います
1年近く使っても変わりません
是非気になった方はチェックしてみて下さい!
最後まで読んでくれてありがとうございました!
koh!shi